かすてぃらいぶらりー

かすてぃら(@kstir_z)が構築記事を書きます。

準伝どこまで厳選するの問題【ORASトリプル】

定期的にトリプルバトル界隈を賑わす話題がいくつか存在します。
「トリプルが大爆発ばっかりのトンチキルールだと誤解されている」とか「なぜトリプルのステロは少ないのか」とか「またゲーチスが増えた」とか、そういうやつです。
それぞれ3ヶ月に1回くらいTLを賑わし、トリプル村ではこのサイクルを繰り返すことでエンジンを回して車を走らせているらしいです。

 

そういう話題のひとつに「準伝説を厳選しているけど、どこを妥協ラインにしたらいいかわからない」というものがあります。というか今日もあった。

 

確かに悩ましい問題で、個体を妥協すると対戦で損をするけど、ずっと厳選ばかりしていても仕方ありません。
個体を妥協しなかったおかげで攻撃を耐えるかもしれないし、その一方で厳選をやめて浮いた時間で対戦したことで上達して勝率が上がるかもしれない
少し妥協したくらいなら確定耐えが高乱数耐えになる程度なのもややこしいです。

 

個人的には「まあ現実的に狙える範囲の理想実数値-5くらいまでがいいかな」程度のイメージを持っていますが、特段そこに理屈や裏付けがあるわけでもないです。

 

今般、ぼんやりとしたイメージを明確にするため図を3つ作ってみました。

 

まずこれは「個体値がいいほど対戦で得をしますよ」の図。
ごく当たり前の話で、個体値が上がるほどステータスが直線的に上がって得というだけです。

実際にはダメージの乱数は段階的に動いていくので、階段状のほうがイメージが近いです。でもめんどくさいので直線にしました。

 

一方、良い個体値を求めるほど時間がかかるので、時間のパフォーマンスでは損をしていきます。
ある程度の個体値まではそれほど時間を必要としないけど、妥協ラインを高くするほどどんどん出づらくなります。
ということで山なりに下がる線としました。
(6世代準伝は平均0にならないのは置いておいて)
実際にはどれくらいの時間で良個体値が出るかは運だけど、まあおおよそ真ん中を取ればこんな線になるでしょう。

 

ということで上記2つの線図を足すとこうなりました。
灰色の線が個体お得度と時間お得度を合わせた合計お得度です。お得度って何?

この図からすると、総お得度線は緩やかに上に凸のグラフとなり、右の方で最大となるようです。
ある程度厳選したほうが良いけど、その前後であれば総合的には大差はないよということです。
大差が無いのでそれほど深く考えず、ノリと直感で飽きたら厳選を終える程度の考えでいいのかもしれないですね。

 

まあ線の引き方でいくらでもピークが変わるので、こんな理屈は全然意味がないです。
じゃあこの記事なに?

♨おわり♨