★まえがき
2023年のポケモンSV全国大会に出ることになりました。
どさくさに紛れて通過しました(本来ダメだった気がするが……)
— かすてぃら@Castélla (@kstir_z) 2023年5月15日
ともあれ頑張ります。 pic.twitter.com/hm1FfmKSnY
正直例の問題の数々が発生してなかったら64位以内には入れなかったと思います。
とはいえ進出は進出、精いっぱい頑張ります。
★本題
で、この大会結果画像の、
右上のこの部分、これが今回の記事の主題になります。
TN「きりやあおい」とは、ご存じ「アイカツ!」の霧矢あおいさんが元ネタです。
かわいいので大きい画像を用意しました。
アイカツ!のアニメはポケモンの前に放送していた時期もあるので皆さんご存じですね。
2022年、遅ればせながらアイカツにドハマりし、何気なくサブロムのTNを「きりやあおい」にしたのですが、
PJCS予選に持ち込んだら本ロムよりも良い順位で通過し、結局本戦まで突破してしまいました。
きりやあおいとして全国大会に行くことになってしまった。
霧矢あおいという名前を借りたことが予選の勝負所で心の支えになったので、大変ありがたい限りです。
ということで、こちらがうちのサブロム主人公、きりやあおいです!
…………似てない!
ぜんぜん霧矢あおい(本物)と似ませんでした。
SVはポケモンの質感に力を入れすぎた結果、人間のキャラメイク自由度はそんなに高くないのです。
当初は最推しの紫吹蘭さんを再現しようと思ったけど欠片も似なくて諦めたくらいです。
なんならこれでも良くできてるほう。
ほら、このスクショとか……若干それっぽく見えなくもないような……。アイドル活動してるし……。
ともあれ、かなり厳しいです。
最大の問題は髪型。SVにはサイドテール系統が無いので近い髪型にすらできないです。
現状のポニーテールは若干似てますが、自撮り画角では全然見えない。
既に詰んでる気がするけど、少しでも、少しでも似せたい。
ということで、せめてトレーナーカードの写真だけでも良いものが撮れないか、模索しました。
★実践編
まず手始めに、
きりやあおいを2人に増やします
どういうことかというと、本ロムの主人公をサブロム主人公と同じ見た目にして、ユニオンサークルで合流しました。
デフォルトの自撮りアングルでは写真の工夫がほとんどできませんが、別キャラを対象にすればある程度自由にトレーナーカードの写真を撮影できます。
アイカツでもジョニー先生が急に分身する回があるのでこれくらいは可能でしょう。
以下、増えたほうはきりやあおいAIと呼称します。
ここでさらに、きりやあおいAIの髪型をツインテールにします。
どんどん遠ざかってるような気もしますが、ここは写真の角度を工夫し、きりやあおいAIのツインテール右側が映らないように撮影します。
するとこの通り、サイドテールが再現可能!
撮影場所をスターライト学園オレンジアカデミー前に移し、準備完了。
そうして撮れた霧矢あおいさん再現写真が……こちら!
うーん……。
60点くらいかな~……。
スペシャルアピール
本物はもっとサイドテールの位置が高くてボリュームがあるのですが、これ以上の再現はできませんでした。
とはいえSVでやれる範囲では限界付近まで近づけられたんじゃないかと思います。
少なくともポケモンSV史上最も霧矢あおいに近い写真だと思います。
ありがとう、きりやあおいAI……。
でもまあ。
やっぱり本物が一番!アイカツ本編を見よう!
アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~ Blu-ray BOXは本日5/26発売!!!
♨おわり♨